ネットショップ案件増えてます。
コロナの影響もあり、ネットショップしたいですというご相談をよくいただきます。
IT導入補助金も活用できますし、チャレンジとしてはいいですよね!
で、作りたい方が迷うのは、プラットフォーム(システム)どれにするか問題です。
「ネットショップ システム」とかなんとか検索するといっぱい出てきますね。そもそも、独自ネットショップでないところからも。
例えば、Shopify、BASE、STORES、EC-CUBE、 カラーミー、future shop、Shopserve、Woocommerce、ec-force、Adobe Commerce、Bカート、楽楽B2B…
あげればきりがないですが、なにせいっぱいあります。Amazon、楽天に出店するとかも1つですよね。
以前、Bカートについて書いたと思いますので、今回は、BtoCという方向で、最も話題でお問い合わせの多いShopifyとBASEとSTORESで比較しながら書きたいと思います!
ShopifyとBASEとSTORES、結局どれがいいの?
見出しの質問、よくあります。答えとしては、「どれだけやるか」によって変わる、です。いや、ほんとに。
もう少しちゃんといいますと(お金など諸々抜きにすると)、全部自分でやりたいならBASEかSTORES、デザイン凝ったり、制作会社に頼みつつサポートも受けたいということであればShopifyとお伝えしています。
つい先日、BASE利用者のTOPofTOPのコンサルを担当されているBASEの社員さんにお話を伺いましたが、同じことおっしゃってました。
制作者的に言わせれば、Shopifyの方が自由にいろいろできます。
BASEはどうなの?
初期費用:0円
月額費用:0円
取引手数料:3%
決済手数料:3.6%+40円
入金手数料:2万円未満:750円(事務手数料500円含)、2万円以上:250円
入金サイクル:振込申請から10営業日
メリット
- 初期費用がほぼなくリスクが無い
- 専門知識がなくてもショップの立ち上げ、編集、運営ができる
- 準備も容易で、立ち上げまでが早い
- クレジットカード決済をすぐに導入できる
- SNSとの相性がいい
- ショッピングアプリからも流入がある
デメリット
- 集客力、SEOが強くはない
- 売上に応じて手数料がかかる(売れるほど損をする)
- デザインなどの自由度が低め(HTML/CSSが触れないことはない)
STORESはどうなの?
初期費用:0円
月額費用:無料/1,980円
取引手数料:0円
決済手数料:無料プラン:5% 、有料プラン:3.6%
入金手数料:1万円未満:550円(事務手数料275円含) 、1万円以上:275円
入金サイクル:月末締め翌月末払い
メリット
- 初期費用がかからない
- 顧客管理機能が使える
- 海外進出も可能
- 倉庫サービスも利用できる
- Instagram販売連携で集客できる
- 豊富な決済手段を設定できる
デメリット
- HTMLの編集はできない
- スタンダードプランでしか使えない機能もある
- 売り上げの振込は月末締めの翌月末払いになる
- 集客力、SEOが強くはない
- 「フリープラン」ではSTORESのロゴを非表示にできない
- 「フリープラン」は独自ドメイン不可
Shopifyはどうなの?
初期費用:0円
月額費用:29〜299ドル
取引手数料:0円(Shopifyペイメント利用)
決済手数料:3.25〜3.9%
入金手数料:0円(Shopifyペイメント利用)
入金サイクル:金曜日に入金
メリット
- 低コストで導入可能
- 手数料が低い
- 高いデザイン性のサイトが作れる
- SNS連携が簡単で集客に強い
- 決済手段が豊富
- バックオフィス業務を効率化できる
- 配送や在庫管理を効率化できる
- 多言語・多通貨決済に対応
- 強固なセキュリティ
- パフォーマンスの良いサーバーが利用できる
デメリット
- 日本語に対応していないことが多い
- 専門知識がないと本格的なカスタマイズが難しい
- サポートがあまり充実していない
- 欲しい機能が有料アプリでしかなく、追加費用がかかることがある
- 費用が月額制なので、売れなくても費用がかかる
予算があるならShopify、スモールスタートならBASE・STORES
Web制作会社のサポートを受けつつ、こだわったデザインで高機能なネットショップを作るなら圧倒的にShopifyに軍配が上がります。一方で、知識が必要ゆえ制作会社のサポートなしではなかなか苦しいと思います。ですので、予算がある程度準備できるのであればShopifyという選択肢はありかなと思います。ウェブフォーアートでは、予算に応じてShopifyのテンプレートを基にカスタマイズするなどの工数調整のご提案をすることは可能です。
どうしても予算がない、リスクをできるだけ減らしたいなどの場合はBASE・STORESから始めるのもありだと思います。
ネットショップ運営は大変
どれにも共通して言えるのは、「最初は大変」「続けるのは大変」です。ここで比べた3つ以外を選んだとしても、ネットショップを運営していくのはとても大変なことです。ネット上に新店舗を持つようなものなので、お客さん対応や事務作業、在庫管理が必要な点は実店舗と同じです。(管理がデジタル化できる面ではDXに繋がりますし、楽になる部分もありますが。)
その辺りはショップ運営者として覚悟を持っていただいて、Web周りの知識やWebマーケティングの面で弊社が良きパートナーとしてサポートさせていただければ幸いです。
まずは一度お問い合わせください!
テキスト上でどれだけ見てもやっぱり実感が湧きにくいとも思いますので、お気軽にお問い合わせいただければお客さんにとってどれが最適かご相談・ご提案することも可能です。お問い合わせは以下のリンクからどうぞ。
https://webforart.net/contact.html