CSVファイルでカスタム投稿の記事、ターム、カスタムフィールドへも一括登録

3000件の記事をXOOPSのからwordpressのカスタム投稿へ流し込む必要があったのでメモ。

手打ちとかやってらんないし 😥

使用したプラグイン

Really Simple CSV Importer

Really Simple CSV Importer

わかりやすい説明サイト

//liginc.co.jp/web/wp/plug-in/58046

//www.invision-inc.jp/web/wordpress-5/

唯全ての項目を「””」で囲む必要がある。。。

UTF-8で保存。。

うん。

大変ですね。

エクセルにExcelCsvIOという無料のアドイン入れてOK☆

//fnya.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/excel-csv-io-ex.html

と思ったら、、、エクセル2007以降対応。。。

うち、、、2003でした…

UTF-8にテキストエディタで保存するのも面倒。。。

うん。

探したら作者様がおススメを紹介してました。

//ja.forums.wordpress.org/topic/135264

ちゃんと読まなきゃね。

LibreOffice

//www.forest.impress.co.jp/library/software/libreoffice/

UTF-8、「””」で囲んでで保存するには

「ファイル」=>「名前を付けて保存」=>「フィルターセッティングを編集する」にチェックして

「文字エンコーティング」をUTF-8に。

「テキストのセルを引用符で囲む」にチェック

「OK」で保存します。

Really Simple CSV Importerをインストールしてたら

「ツール」=>「CSV」からCSVファイルをアップデート!!

サクッとできちゃいました。

ちなみに私のCSVの作成方法はこんな感じ↓

post_author post_content post_title post_status comment_status post_name post_type tax_タクソノミー名 カスタムフィールド名

投稿者ID

例:1

内容文章 記事タイトル

publish

closed スラッグ カスタム投稿名 ターム名

項目の内容
ラジオやチェックボタンなら選択項目名

楽ですね~♪

まとめるのが大変でしたけど。文字違いとか項目違いとかいっぱいあったし(TT)

タイトルが入ります。

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。